トンボの羽のように細い花びら、ちいさいプロペラのような花形が軽やか。
タンガリンのオレンジ色は、軽く赤いスポットの入った深みのあるオレンジ色。その名のように柑橘のジューシーなオレンジ色を連想させる花色です。主役に脇役に、1本でもたくさんでも使いやすい花色&花型です。
仕事テーブルにちょこっと。
お化粧コーナーのまわりに数本。
花屋さんの店先でもこのオレンジは目を弾くこと間違いなし。
夏の元気色、タンガリンです。
トンボの羽のように細い花びら、ちいさいプロペラのような花形が軽やか。
タンガリンのオレンジ色は、軽く赤いスポットの入った深みのあるオレンジ色。その名のように柑橘のジューシーなオレンジ色を連想させる花色です。主役に脇役に、1本でもたくさんでも使いやすい花色&花型です。
仕事テーブルにちょこっと。
お化粧コーナーのまわりに数本。
花屋さんの店先でもこのオレンジは目を弾くこと間違いなし。
夏の元気色、タンガリンです。
前回に引き続き、ライラックブルーのイメージカットです。
ゆかた、うちわ、花火etc.これからの夏のイベントに向けて、カンタンで涼しげな(実際には暑いですが)飾り方の提案です。
呉須の青い皿、花色を1色にまとめ、ワンポイントで木製のアイスペールにもお花を入れました。
黄色やオレンジなどビタミンカラーをミックスして元気なイメージというのも夏らしさですが、色を1色に絞って涼やかな夏もいいですね。
ちょっとなつかしいキキョウも添えて。野の花を添えても素敵です。
このブルーのモカラ、ライラックブルーは、夏におすすめしたいモカラの上位品種です。
洋花ですが、飾り方に依っては和の風情もあるように思います。
和風の器に飾るだけでなく、たくさんの本数をマス状に飾るより、ラインを見せたり、花型を見せる活け方をすると、ちょっと和風に飾れます。
少し本数を絞って飾るほうが、爽やかですし、メンテナンスも少し気が軽いかもしれません。
夏の暑い時期は、生花(切花)を飾らずに観葉植物を飾る方も多いですよね。
観葉植物だけでなく、切花を少しだけプラスして置くと、なんとなくナチュラル、ちょっと華やかな感じで雰囲気が変わります。
アイビーとグリーンのデンファレ ブラナジェードであえてのグリーンマジックです。
同じくアイビーにオレンジのタンガリン。
ミニ観葉植物やハイドロカルチャーを飾る方も多いですよね?その近くに1本でも色をプラスすると、ちょっと明るくなります。夏場におすすめです。
暑くてうっとうしい日々が続きますね。
暑い時期に緑色をテーマに撮影しました。
グリーンのデンファレ「ブラナジェード」にキイチゴの葉「ベビーハンズ」、ブラナジェードのリップのえんじ色にあわせてブラックベリーと
ミントやライムも添えて、
キューバのラムで作るカクテル「モヒート」をイメージしてスタイリングしました。
グリーンのデンファレ「ブラナジェード」は、花弁も厚く花持ちがよく、こんな風にテーブルや装飾にちょっとお花を添えたいなと思う時に便利です。なによりこのさわやかなミントグリーンの色は夏のアレンジメントにぴったりです。
暑い時期は花傷みも早いので、どうしても生花は敬遠されがち。
ここ数年の猛暑で、夏の暑い時期8月は、1か月間夏休みにする花屋さんも多くなりました。
清潔な花器(食器用洗剤できちんと洗う)に清潔なハサミで切った花を活けるという基本的なことを毎日していれば、夏でもお花を楽しむことは難しくはないのですが、忙しいとなかなか手がまわらないこともありますね。
毎日水を取り換えるのも、慣れてしまえばやらないと気持ち悪い気がするくらいになりますし、ランの場合は、栄養剤など入れないで、水を清潔に保つことに気を配り、終わった花を切り取ってさえすれば、花持ちが良くて夏こそおすすめです。
花の日持ちを考えると、あまり多くの違う花を混ぜて活けないことも大切です。
いわゆる1種活けのほうが手入れも水替えも簡単、花どうしが出す成長ホルモンによる傷みが少なくなります。
夏でもお花を身近に。少しでもいいから置きたいものですね。
たっぷりとお花が咲いているモカラは、花束やアレンジメントによってはお花を少し外すことがあります。そのまま活けていても、だんだんに枯れてきたお花を取り除いて、きれいなお花だけを残すこともよくあります。
わざわざコサージュにしたりしなくても、そのまま飾ってもかわいらしいものです。
夏の人気もの、多肉植物との組み合わせもおススメです。
オブジェのように自由に飾ってみてくださいね。